<渡航して1年>日本から持ってきてよかった、持ってこなくてもよかったかもと思う物 親子留学をベースに。

前回のブログ更新からほぼ1年ほどたってしまいました・・・。ブログにこちらでの生活の日々の記録として書こうとおもっても、親子2人での生活、私のカレッジ生活、勉強、家事、子供との時間、に追われ、なかなかブログが後回しになってしまっていましたが、最近少し時間をつくれそうなので、この度また動き出しました。

タイトルにもあるとおり、こちらに生活して一年以上たちましたが、今思う、これは日本から持ってきて良かった、これはこちらでもまあまあ購入してもいいかな、とおもうことがあるのでそれをまとめたいと思います。

目次

日本からもってきてよかったもの

  • 子供が使うかわいいヘアアクセサリー類
  • 子供のお弁当やスナックをいれる小さめの入れ物
  • ビニール袋 大小各2~3パック (野菜をいれたり、料理などで使える)
  • ちいさめの軽いボトル(水を入れて持ち歩き用)
  • 日焼け止め(やはり慣れた、肌にあったもの、子供も使えるもの)
  • おりたたみ傘(カルガリーは雨率すくないですが、4~6月は時々降るのでそのときに活用。カナダのものでかい)
  • ユニクロダウンジャケットORベスト(ちいさくたためるもの、建物の中は真冬でもあったかいので脱ぎ着ができるように、レイヤーの着こなし必須!)
  • 下着類(これは前回のときも記載しましたが、やはり小柄な日本人の体形にあったものがベスト)
  • 文房具や子供の友達にプレゼントできるようなかわいい消しゴムとか。(あってもなくてもよさそうですが、やはり親として子供の新しくできた友達やあそびにいったりするときに、プレゼントできたらいいなと思います)
  • クリアファイル(書類などを入れて持ち歩いたりする際に便利。こっちではあまりみない、紙のものはあるけど)
  • 荷物重量が許す限りの日本の調味料(しょうゆなど基本的なものはこちらでどこでも買えますが、お気に入りのものがあるのであれば、荷物の重量に余裕があるなら持ってきたいところです)

持ってこなくてもカナダで買えばいいかな、とおもうもの

  • 衣料品(大人用) 日本とちがっておしゃれをする必要がない・・・←私の生活スタイルではの話なので、かなり個人的な意見になります。正直ボトムス3‐4枚、パーカー3枚、長袖T&Tシャツ各2-3枚、ダウンジャケット1着、で一年すごせます。もし必要であれば、CostcoやWallmartやWinnersでそんなに高くない服が買えるので、持ってくる荷物としては、衣類は少なめでいい気がしました。
  • 子供の洋の服 これも大人と同じで、一年を通して、Tシャツとボトム、パーカー、ダウンジャケットのみで行けます。とくに子供は暑がりなので、真冬でも、Tシャツにパーカー(フーディー)にダウンジャケットで学校に行きます。家のなかでは一年中Tシャツ。去年はロンTをきましたが、今年にいたっては、もうTシャツとパーカーのみ。長袖Tシャツ不要!
  • 子ども用のリュックなど。わざわざ日本で買ってこなくても、こっちにかわいくて安いものたくさんあります。
  • 即席のレトルト系 野菜や肉に、レトルトの味付けをからめるだけ系のもの、使うかなーと思いましたが持ってきてもったいないとおもって、今度にしよう今度にしようと言っている間に賞味期限が過ぎる・・・。そして日本にいたときには便利でよく使っていましたが、こちらに来てから普段から外食もあまりしなくなって、自分で料理をするようになり、限られたもので料理する癖がつき、レトルトにたよらなくなった、というのが私個人の状況です。あってもこまりませんが、わざわざ持ってこなくてもいいかもしれません、それならば調味料をもってきたいなとおもうこの頃です。
  • 冬用のブーツなど これらはほんとに重さや場所をとるものです。そしてカナダでは現地の気候にあうように冬用ブーツやダウンなどがたくさん売られているので、日本よりもたくさん選択肢もあるうえ値段も安いものからいろいろあります。オフシーズンに買うとセールのものがあったりしていいものが安く手に入れることができます。カルガリーは真冬寒い時だとマイナス30近く(それ以下もある)になるので、この気候にあったものを現地で買うことをおすすめします。

とりあえず、1年すごして少し感覚もかわったので、今思う、いるもの、いらないものを挙げてみました。個人的な意見なので、ちょっとした参考にしてください。質問などあれば、わかる範囲でお答えできることはしますので聞いてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次